神保町交差点から竹橋を渡り、皇居のお堀沿いを大手町方面へ、ちょっと長めのお散歩コースで大手門まで。この大手門は慶長年間(1596~1625)に築城名手として知られた津藩の初代藩主藤堂高虎の設計といわれます。寛永6年(16 […]
カテゴリー: ニュース
【神保町カレー】名店カレーをご自宅で!
全国のタウン誌が運営するECサイト「まち・街・ニッポン」では、神保町の名店「欧風カレー・ガヴィアル」や「スパイスカリー・エチオピア」、「カリー専門店・トプカ」の一番人気商品がご自宅で愉しめる「神田神保町・名店一番人気セッ […]
【街歩き】跡地巡り_旧今川中学校
JR神田駅から徒歩3分にある「旧今川中学校」。かつて千代田区神田地区には神保町駅近くの「一橋中学校」神田駅近くに「今川中学校」、そして秋葉原駅近くには「練成中学校」の3校がありました。2005年に3校が統合され「神田一橋 […]
【街歩き】町名由来板巡り_神田錦町二丁目
江戸時代、この界隈は、武家屋敷が軒を連ねる地域でした。当時の武家地には町名がなく、かわりに「錦小路」という通称で呼ばれていたそうです。明治になると、この町内には中央大学の前身である英吉利法律学校が開学。昭和になってからは […]
【街歩き】町名由来板巡り_中猿楽町
神保町交差点近くにある「中猿楽町」の町名由来板。今は神保町二丁目と西神田二丁目になっていますが、このあたりは江戸時代に猿楽(のちの能楽)の一座があったことから、明治5年に「中猿楽町」という町名になったと記されています。
【街歩き】発祥の地巡り_開成学園発祥の地
再開発で整備された淡路公園内、進学校で有名な開成学園の発祥の地です。明治 4年(1871)から、この地にありましたが、関東大震災で被災し、翌年の大正13年(1924)に、今の日暮里に移転しました。
【街歩き】坂巡り_九段坂上
靖国通り神保町交差点から約10分、九段下交差点から靖国神社の南側に上ったところの歩道橋上からの写真です。九段の由来については、江戸城の役人の官舎が坂の途中に9棟並んでいたからとも、江戸時代は、今よりももっと急坂で九つの石 […]
【街歩き】橋巡り_水道橋
江戸時代初期に神田川の開削に合わせて架けられたのが始まり。本橋の下流に神田上水の懸樋があったことから水道橋を名づけられたと言われています
【お知らせ】ココシル神保町とく得グルメ帳
毎日のランチがお得に食べられるクーポンブック「ココシル神保町とく得グルメ帳Vol.2」の有効期限は明日7月31日までとなっております。今回もご利用いただきましたお客様、及び、ご協力いただいた飲食店の皆さまには大変お世話に […]
【お得なランチ】讃岐うどん 直白
麦から職人の「技」あっての完全手仕込みの讃岐うどん店。ご提供いただくのは「うどん鶏野菜天セット」。通常800円が「ココシル神保町とく得グルメ帳」を持参の方には550円で提供されます。【特典有効期限2021年7月31日】※ […]